ワンルームマンション専業大家コツコツ日記

ワンルームマンション投資の家賃収入でホソボソと暮らしている大家の日記

アーカイブ

エレベーターの全撤去リニューアル、メーカー系は4年待ちで制御リニューアルの3倍?

築30年超の投資用マンションで油圧式エレベーターの改修を検討しています。
 
理事会では制御機器のみを交換する制御リニューアルを念頭に入れていましたが、管理会社がメーカー系エレベータ会社からも見積をもらってくれていました。
 
独立系ELV会社の制御リニューアルとメーカー系のELV会社の全撤去リニューアル、以下のような提案内容でした。
続きを読む

物価上昇率2%/年が30年続く想定で修繕積立金が2.5倍?

管理会社が長期修繕計画の見直しを行った結果、修繕積立金を2.5倍に値上げする必要がある、との議案が上程されました。
 
長期修繕計画の収支表を見てみると過去10年の物価上昇率が年2%だったからということで、これから30年間も2%/年の物価上昇が続く、という想定でした。
 
物価上昇を盛り込むという考え方もあるのかとは思いますが、今までこれほど厳しい物価上昇を見込んだ長期修繕計画を見たことがありませんでした。
 
国土交通省の長期修繕計画ガイドラインや住宅金融支援機構のライフサイクルシミュレーションではどのように想定しているのか確認してみました。
続きを読む

斜壁タイルの雨漏り対策は塗装?、それとも防水?

マンションの外壁は塗装仕上げとなっていますが、斜壁部分は雨漏りのリスクがあるため、塗装ではなく、防水として施工すべきだ、という話を聞いたことがあります。
 
斜壁タイルの塗装、防水についてまとめてみました。
続きを読む

塩ビ鋼板の玄関ドアが経年劣化で退色、塗装はできる?

直射日光にさらされる時間が長い一部の住戸の玄関ドアが経年劣化で退色してしまっています。
 
玄関ドアの取替については、まだ具体的に計画されていないこともあり、塗装による対応が考えられますが、塗装した場合の不具合も気になるところです。。
 
続きを読む

雨掛りのメーターボックスの腐食対策として庇を設置したが・・・

マンションの開放廊下に雨掛りの部分があり、その箇所にあるメータボックスが腐食しやすいという問題を抱えています。
 
10年前の大規模修繕工事実施時にメータボックスの上に庇を設置して対策を試みました。
10年経過し、その効果の状況などを確認してみました。
続きを読む

首都圏新築1Rマンションの価格、利回り情報(2024年)

デベロッパーのホームページで公開されていた情報を基にいくつかの首都圏新築1Rマンションの価格、利回りを調べました。
 
築15年前後の中古再販価格、利回り情報もいくつかピックアップし比較してみました。
続きを読む

横浜市・川崎市の新築投資用1Rの賃貸情報(2024年11月上旬)、敷金・礼金の傾向

前回は11月上旬の東京23区の新築投資用ワンルームの賃貸募集情報を以前調べて整理しました。
東京23区の新築投資用1Rの賃貸情報(2024年11月上旬)、敷金・礼金の傾向
 
今回は横浜市・川崎市の賃貸募集情報を同様に調べてみました。
続きを読む

東京23区の新築投資用1Rの賃貸情報(2024年11月上旬)、敷金・礼金の傾向

前回は10月下旬の東京23区の新築投資用ワンルームの賃貸募集情報を以前調べて整理しました。
東京23区の新築投資用1Rの賃貸情報(2024年10月下旬)、管理費・共益費の傾向
 
今回は11月上旬時点の賃貸募集情報を同様に調べてみました。
続きを読む

リヴの新築物件と賃貸募集状況(2024年11月中旬)

リブの不動産投資情報サイト”LIVPLUS”の物件一覧を見ると、最近にしてはかなり好立地の部類に入ると思われる両国の物件”リブシティ両国五番館”の情報が掲載されています。それ以外の物件は”SOLD OUT”となっていますが、両国の物件はそうなっていませんのでまだ販売中かもしれません。
 
“リブシティ両国五番館”と賃貸募集の情報をまとめてみました。
続きを読む