東京23区の新築ワンルームマンション、立地と価格ばかりに注目しがちで、構造や設備については取り上げられることが少ないようです。
2025年1月築の以下の3物件のパンフレット情報を基に構造や設備を比較してみました。
・グランドコンシェルジュ練馬中村橋アジールコート
・レガリス高田馬場II
・ベルシードステアー 品川大崎
※”ベルシードステア―”シリーズは、ベルテックス社のマンションシリーズで、”ベルシード”シリーズと比べてコンパクトな設備・内装としているようです。
ワンルームマンション投資の家賃収入でホソボソと暮らしている大家の日記
東京23区の新築ワンルームマンション、立地と価格ばかりに注目しがちで、構造や設備については取り上げられることが少ないようです。
2025年1月築の以下の3物件のパンフレット情報を基に構造や設備を比較してみました。
・グランドコンシェルジュ練馬中村橋アジールコート
・レガリス高田馬場II
・ベルシードステアー 品川大崎
※”ベルシードステア―”シリーズは、ベルテックス社のマンションシリーズで、”ベルシード”シリーズと比べてコンパクトな設備・内装としているようです。
現在、大規模修繕工事の検討を行っています。管理会社に設計コンサルタントを行ってもらおうと思っているのですが、そのコンサル費用については、大規模修繕工事総額の7%で行っている、とのこと。
普通は、設計(工事内容検討、業者選定、総会対応)については設計担当者の作業時間による人工の積み上げ、工事期間中の監理については工事期間によって概ね決まるのかと思っていました。
工事総額の7%が高いのか安いのかの判断材料として、過去に他のマンションで設計コンサルを依頼した際の実績と比較してみました。
続きを読む